/

成田で顔認証スタート 検問廃止、監視カメラ導入

(更新)

成田空港で30日、1978年の開港以来続けてきた利用客らの身分証を確認する検問が廃止され、不審者の動きを把握するため、顔認証機能を持つカメラなどを配備した新しい警備システムの運用がスタートした。

成田国際空港会社によると、新システムでは通行人の顔を認証できる約190のカメラを駅や旅客ターミナルなどに備え、道路や駐車場には車両ナンバーを記録できる約140のカメラも設置。爆発物探知犬を導入して巡回も強化する。

正午ごろ、新システムに切り替わると車両入場ゲートでは、遮断機が上がったままになり、大型バスなどがスムーズに入構。駅でも身分証を確認する警備員の配置がなくなり、利用客らは立ち止まることなく出発ロビーなどへ向かった。

福岡市に帰省する東京都墨田区の主婦、久保寿美さん(39)は「身分証を準備する手間がなくなったのは便利。これまで以上にテロ対策を徹底してほしい」と話した。

空港反対運動などの影響で、成田空港は開港以来、検問を続けてきた。近年は駅や道路の計6カ所で警備員が身分証の確認や車両内の目視点検をしてきた。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません