文科次官に土屋氏就任
政府は28日の閣議で、文部科学省の山中伸一事務次官が退任し、後任に土屋定之文部科学審議官が就くなどの同省幹部人事を決めた。文部科学審議官には戸谷一夫官房長を起用し、官房長には藤原誠私学部長が就く。新国立競技場を担当するスポーツ・青少年局長は久保公人氏が退任し、高橋道和氏が就く。吉田大輔高等教育局長も退任する。発令は8月4日。
土屋 定之氏(つちや・さだゆき=事務次官)79年(昭54年)北大院修了、旧科学技術庁へ。14年1月から文部科学審議官。広島県出身、62歳。
戸谷 一夫氏(とだに・かずお=文部科学審議官)80年(昭55年)東北大工卒、旧科学技術庁へ。13年7月から官房長。岐阜県出身、58歳。
藤原 誠氏(ふじわら・まこと=官房長)82年(昭57年)東大法卒、旧文部省へ。14年7月から私学部長。東京都出身、58歳。
常盤 豊氏(ときわ・ゆたか=高等教育局長)82年(昭57年)東大法卒、旧文部省へ。14年7月から研究振興局長。神奈川県出身、56歳。
小松 弥生氏(こまつ・やよい=研究振興局長)81年(昭56年)京大法卒、旧文部省へ。12年1月から国立美術館理事。広島県出身、56歳。
高橋 道和氏(たかはし・みちやす=スポーツ・青少年局長)84年(昭59年)東大教育卒、旧文部省へ。13年1月から教育再生実行会議担当室長。静岡県出身、54歳。
伊藤 洋一氏(いとう・よういち=総括審議官)82年(昭57年)東大工卒、旧科学技術庁へ。15年4月から政策評価審議官。愛知県出身、57歳。