宮城産カキ出荷を自粛 ノロウイルス検出で - 日本経済新聞
/

宮城産カキ出荷を自粛 ノロウイルス検出で

宮城県漁業協同組合は21日、養殖のカキからノロウイルスが検出されたため、25日まで出荷を自粛すると明らかにした。26日に改めて行う検査の結果をみて、再開するかどうか判断する。宮城県では松島湾などでカキの養殖が盛んで、ノロウイルスが原因の全面的な出荷停止は初めてという。

県漁協によると、毎週月曜日に実施するノロウイルスの検査で、19日に県内11海域のうち雄勝湾(石巻市)を除く10海域で陽性反応が出た。このため全域で生食用の出荷停止を決め、生産者に通達した。加熱用も22日から出荷を停止する。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません