マタニティマークの普及進まず 利用ためらうケースも
開始から9年、認知度5割
[有料会員限定]
キーホルダーやストラップなどで妊娠中であることを 示す「マタニティマーク」の普及が進んでいない。妊婦への配慮を促す目的で9年前に作られたが、認知度はいまひとつ。身に付けていて嫌がらせを受けたとの声もあり、利用をためらう人もいる。厚生労働省の担当者は「体調などで様々な苦労がある妊婦に思いやりを持って接してほしい」と話している。
「あなた妊婦なのね。人を呼んでくるからちょっと待ってて」。川崎市の女性(...