ドローンでドローン捕獲 警視庁、不審機対策で新部隊 - 日本経済新聞
/

ドローンでドローン捕獲 警視庁、不審機対策で新部隊

警視庁は10日、不審なドローンを大型ドローンで捕獲する「無人航空機対処部隊」を編成することを決めた。来年2月までに10台を配備。訓練を受けた機動隊員ら数十人が操縦を担当する。同庁によると、不審ドローンを捕獲するドローン部隊は全国の警察で初めて。

大型ドローンは直径約1メートル。国会議事堂や首相官邸など重要施設の上空にドローンが接近した場合に出動する。縦3メートル、横2メートルの網をぶら下げ、不審機を空中でからめ取る。同時に地上の警察官が操縦者に向けてスピーカーなどで退去するよう警告する。

今月中に1台を配備し、24時間態勢で試験運用を開始。来年2月から10台で本格的に運用する。

4月に首相官邸屋上でドローンが見つかった事件を受け、警視庁は不審機の撃退方法を検討していた。ドローンの飛行ルールを定めた改正航空法が10日に施行されたのを受けて正式に運用開始を決めた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません