焼岳で噴気確認 気象庁、警戒レベル維持
気象庁は10日、長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの焼岳山頂の西側山腹で小規模な噴気が確認されたと発表し、注意を呼び掛けた。噴火警戒レベルは1を継続している。長野県松本市は、現時点で登山ルートの規制などは検討していないとしている。
気象庁によると、焼岳では9日午後11時50分ごろから10日午前2時ごろにかけて、空振を伴う地震を6回観測。山頂の西側約400メートル付近の山腹で白い噴気を確認した。
このうち、10日午前0時48分には、約100メートルまで噴気が上がった。気象庁は10日、観測班を派遣し、詳細に調べる。
気象庁の発表を受け、焼岳がある松本市は、特定地域の携帯電話へ一斉送信する「エリアメール」で登山者らに注意を呼び掛けたほか、同市側の登山道2カ所などに注意喚起の看板を設置した。〔共同〕