危険ドラッグ、警察・自治体が包囲網 販売禁止や立ち入り検査
[有料会員限定]
危険ドラッグを巡っては昨年、各地で事件や事故が相次ぎ、社会 問題化。国や自治体、警察などによる規制や取り締まりの動きが強まっている。
昨年6月、東京のJR池袋駅近くの繁華街で、危険ドラッグを吸った男が運転する車が暴走。通行人を次々とはね、1人が死亡、6人が重軽傷を負った。この事故を機に、警察庁などは従来の「脱法ドラッグ」という呼称は危険性を伝えるのに不十分だとして「危険ドラッグ」に変更した。
法律...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り319文字