英語併記の新標識お目見え 一時停止に「STOP」 - 日本経済新聞
/

英語併記の新標識お目見え 一時停止に「STOP」

2020年東京五輪・パラリンピックを控え、訪日外国人の増加に対応するため、一時停止を示す「止まれ」の文字の下に「STOP」と英語を併記した新しいデザインの道路標識が1日、東京都内にお目見えした。全国各地でも順次導入され、徐行や前方優先道路を示す標識にも、下に「SLOW」と表記する。

警視庁によると、東京都内に約14万カ所ある一時停止の標識のうち、競技会場となる施設がある渋谷区や江東区など11市区の計約3万5千カ所について、全てを五輪開催までに新しいデザインへ交換するとしている。

警察庁によると、全国には一時停止の標識が約170万カ所、徐行は約千カ所ある。設置から十数年の更新時期を迎えたものから交換する。訪日外国人が多く訪れる観光地や、レンタカーを借りることが多い空港周辺では、都道府県公安委員会の判断で優先的に切り替えるとみられる。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません