円高抑制で経済を下支え マイナス金利政策5年
本多佑三 大阪学院大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○中長期金利の低下促し円高進行に歯止め
○出口急がず米追加緩和への対応策検討を
○金融機関は自己資本充実で危機に備えよ
○中長期金利の低下促し円高進行に歯止め
○出口急がず米追加緩和への対応策検討を
○金融機関は自己資本充実で危機に備えよ
マイナス金利政策が導入されてから約5年が経過した。最初にこれまでの実体経済、為替相場、金融政策の動きを確認する。伊藤隆敏・米コロンビア大教授らの書籍を参考に作成した図を基に4点を指摘したい。
第1に名目実効為替レート(輸出額で加重平均した為替レート)と製造業資本金1億円以上の企...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2655文字