RCEP、TPPと対立せず 新局面の通商政策
大庭三枝 神奈川大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○投資や知財など共通ルールの策定が核に
○中国が自らを縛る規定に加わるのも重要
○持続可能な発展目指す共通ルールも必要
○投資や知財など共通ルールの策定が核に
○中国が自らを縛る規定に加わるのも重要
○持続可能な発展目指す共通ルールも必要
2020年11月、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)が、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国および日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの15カ国により署名された。世界の国内総生産(GDP)、貿易および人口規模の約3割を占める巨大な経済圏の誕生だ。
インドも含め...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2655文字