伊集院静「ミチクサ先生」(227)
[有料会員限定]
明治三十一年の正月、金之助は小天(おあま)温泉、前田家三号室の窓辺に座り、むかいの居間から聞こえて来る笑い声を聞いていた。
別荘の男女衆が手持ち無沙汰なのか、山川信次郎が朝から屠蘇(とそ)の酒に酔ったのか、広間に衆を集めて、落語の真似(まね)事をして笑わせていた。
――あんなもんで落語のつもりなのか……。
金之助は呆(あ)きれていた。
妻の鏡子は、いたる所が汚れているだろうと来たがらなかったので、熊...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り613文字