江戸の正月飾り「飾り伊勢海老」の長寿守る
千葉・鴨川の鮮魚店 ただ一人の職人に 原田尚佳
[有料会員限定]
健康長寿を象徴する縁起物の伊勢エビは、おせち料理だけでなく、正月飾りでも抜群の存在感を誇る。本物のエビを使った「飾り伊勢海老」は江戸時代から続く伝統工芸品。私は唯一の職人だ。
1949年に創業し、現在は父の裕光が営む「いずみや鮮魚店」は伊勢エビ産地の千葉県鴨川市にある。小売りと仲卸の店で、もともと飾りを作っていたわけではない。
浅草など東京の下町では、昔から正月飾りはとび職の人が作る。その一部とし...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1211文字