ベートーヴェン頌(5) ティツィアーノ・ヴェチェッリオ「田園の奏楽」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ベートーヴェン頌(5) ティツィアーノ・ヴェチェッリオ「田園の奏楽」

文筆家 高野麻衣

[有料会員限定]

袖の膨らんだ赤い衣服に身を包みリュートを奏でる青年と、金髪で裸足(はだし)の青年。2人は夕暮れの草原に座っている。傍らには2人のニンフが寄り添い、そのうち1人は笛を吹いている。木立の下では羊飼いが羊の群れを見張っている。富と貧。聖と俗。相反するものが混在する画面に、ただ音楽だけが鳴り響く。

かつてジョルジョーネの作とされていた本作は、現在では弟弟子ティツィアーノの若き日の作品と考えられている。田...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り327文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません