ベートーヴェン頌(4) ルイ・ダヴィッド「ナポレオンの戴冠式」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ベートーヴェン頌(4) ルイ・ダヴィッド「ナポレオンの戴冠式」

文筆家 高野麻衣

[有料会員限定]

全長10メートル近くあるこの作品は、ルーヴル美術館のなかで最も巨大で、迫力ある絵画のひとつだ。題材は、1804年12月にノートル・ダム大聖堂で行われた戴冠式。フランス革命で台頭し、市民を王政から解放したはずのナポレオン・ボナパルトが「王」になった瞬間である。

画家ダヴィッドはパリに生まれ、フランス革命期――ナポレオンの登場から失脚までのフランス画壇に君臨した。おなじように、ベートーヴェンもまた同...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り291文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません