強含むNZドル マイナス金利観測が後退 - 日本経済新聞
/

強含むNZドル マイナス金利観測が後退

通貨番付

ニュージーランド(NZ)ドルが対米ドルで強含んでいる。18日には1NZドル=0.69米ドル台半ばまで買われ、2019年2月以来およそ1年9カ月ぶりの高値を付けた。NZ経済が比較的早く改善に向かうとの見方から、同国の中央銀行はマイナス金利の導入を見送るとの観測が強まっているのが要因だ。

米ジョンズ・ホプキンス大学によれば、NZの新型コロナウイルスの1日当たり新規感染者数はこのところ10人を下回ることが多い。感染拡大を抑制できており「マイナス金利の必要性が低下している」(マネースクエアの八代和也氏)との見方が増えている。

欧米の感染状況次第では世界景気の回復が鈍化し、そうなるとNZ経済にも影響は及んでくる。中央銀行がマイナス金利を導入するとの機運が再び高まる可能性はある。

(日経QUICKニュース)

20日までの1週間でブラジルの通貨レアルが上昇した。原油先物相場が底堅く推移し、資源国の通貨が買われた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません