/

この記事は会員限定です

逆境から生まれたアート(8) ミネ・オオクボ「荷物のそばに立つミネとベンジー、カリフォルニア州、バークレー」

アート・エデュケーター 宮本由紀

[有料会員限定]

第2次世界大戦中の1942年、突然12万の米国在住日系人が大統領の令により収容所へ強制収監された。名前が5桁の番号になり、アイデンティティー、プライバシーや自由を剥奪された。米加州出身の日系人アーティスト、ミネ・オオクボもこの理不尽極まりない事態に巻き込まれた一人だ。

通常であれば絶望に陥る程の劣悪な環境下、ミネは自身のアートスキルに使命を見いだす。過酷な日々を絵画に記録し、仲間と集い美術講師を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り296文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません