逆境から生まれたアート(6) リラ・キャボット・ペリー「女性とスミレ」
アート・エデュケーター 宮本由紀
[有料会員限定]
相利共生という言葉をご存じだろうか。ヤドカリがイソギンチャクを背負い相互に利益を共有する、その関係性を指す。
米ボストン出身のリラ・キャボット・ペリーが画家を志したのは36歳。女性が職業を持つ事は稀(まれ)な19世紀、既に妻であり3人の娘の母であったリラの苦難は想像に難くない。彼女のキャリアを図らずも後押ししたのが、夫トーマスである。教師の職を失い、文学批評等の原稿料に頼るトーマスの収入は不安定...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り351文字