小野寺正(28)フィロソフィ
稲盛さんの教え刻む 混沌とした時に真価を発揮
[有料会員限定]
私が経営者として曲がりなりにもやってこられたのは、京セラ創業者で第二電電(DDI)の生みの親でもある稲盛和夫さんの薫陶を受けたからだ。その稲盛さんがつくった京セラフィロソフィに倣って、1990年代にはDDIでも奧山雄材社長が中心になってDDIフィロソフィを策定した。KDDIも受け継ぎ、改良を重ねて、今もKDDIフィロソフィとして会社に息づいている。
KDDIフィロソフィでは「社是」にDDI設立時、稲盛和夫さんか...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1141文字

KDDI相談役の小野寺正さんは東北大学工学部出身のエンジニアで、30代半ばまでは日本電信電話公社(現NTT)でキャリアを重ねました。1980年代半ばに京セラ創業者の稲盛和夫さんに誘われて、第二電電(現KDDI)の旗揚げに参画し、大きく人生が変わりました。通信市場の巨人であるNTTに対抗しようと、90年代後半に通信業界の再編は一気に動き出します。