守れ「ファンシー絵みやげ」、バブル期の栄華
観光地の「遺物」グッズを2万点収集 山下メロ
[有料会員限定]
2頭身で頭でっかちのキャラクターに、なぜかローマ字のせりふ。バブル期の観光地で、こんなイラストが描かれたキーホルダーやのれんを買ったことはないだろうか。私はそれを「ファンシー絵みやげ」と名付け、保護・研究している。
2010年、フリーマーケットで運命の再会を果たした。京都土産のキーホルダー。バブル期に子ども時代を過ごし、音楽やファッションも1980年代カルチャーを好む私は「こんなのあったな」と懐か...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1206文字