小野寺正(3)小中学校
小5 夢は無線通信士 中3で多数の競争相手に焦り
[有料会員限定]
仙台市角五郎(つのごろう)の生家は質素な平屋建てだったが、近所の家とは違う点が2つあった。1つは庭の一角に小屋があり、そこでヤギを飼っていたことだ。私が未熟児だったのは前回書いたとおりで、母乳の出もよくない。そこでヤギの乳を飲ませようと飼い始めたという。弟と一緒にヤギ小屋の前で撮った写真が残っている。
もう1つは風呂の存在。薪(まき)や亜炭を下から焼(く)べて沸かすので、蛇口をひねればお湯の出る今...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1137文字

KDDI相談役の小野寺正さんは東北大学工学部出身のエンジニアで、30代半ばまでは日本電信電話公社(現NTT)でキャリアを重ねました。1980年代半ばに京セラ創業者の稲盛和夫さんに誘われて、第二電電(現KDDI)の旗揚げに参画し、大きく人生が変わりました。通信市場の巨人であるNTTに対抗しようと、90年代後半に通信業界の再編は一気に動き出します。
関連企業・業界
企業: