郷土芸能「おしゃらく」、唄と踊り継承おしゃれに
東京・葛西や千葉・浦安、口伝の歌詞にも味 藤本秀康
[有料会員限定]
おしゃらくは唄と踊りの郷土芸能だ。東京の江戸川区葛西地域から千葉県浦安の農漁村で親しまれてきた。踊り念仏が起源といわれる。「おしゃれ」の江戸言葉が「おしゃらく」。踊り手はお嫁入りの晴れ着などをパッチワークした広口仕立ての長じゅばんに、しごきを締める。片袖を脱いで裾を高く端折って踊るのが特徴だ。
色鮮やかな衣装はまさにおしゃれ。昔は50歳になると「年寄り」で、紅やおしろいを「年がいもない」とやゆさ...