描かれたアジア(8) 寝室用手水箱
美術史家 幸福輝
[有料会員限定]
ヴェルサイユ宮殿にはトイレがなかったらしい。ロココの雅宴画の世界と排泄(はいせつ)という生理現象とはあまりにもかけ離れているが、それらを不思議な縁でつなぐ日本の漆器が残っている。
オランダの東インド会社が日本や中国から買い入れた主な工芸品は磁器と漆器だ。前者は「チャイナ」と呼ばれたが、後者は「ジャパン」の愛称通り、日本のものが高い評価を得ていた。高価な漆器は、もっぱら王侯貴族のものだった。
全体...
美術史家 幸福輝
ヴェルサイユ宮殿にはトイレがなかったらしい。ロココの雅宴画の世界と排泄(はいせつ)という生理現象とはあまりにもかけ離れているが、それらを不思議な縁でつなぐ日本の漆器が残っている。
オランダの東インド会社が日本や中国から買い入れた主な工芸品は磁器と漆器だ。前者は「チャイナ」と呼ばれたが、後者は「ジャパン」の愛称通り、日本のものが高い評価を得ていた。高価な漆器は、もっぱら王侯貴族のものだった。
全体...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル