脱却時に債務危機リスクも 世界的な金利消失
マーカス・ブルネルマイヤー プリンストン大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○金利が限界値下回るとむしろ経済に重荷
○成長志向の政策で政府の資金調達懸念も
○研究開発集約型企業に資金回す仕組みを
○金利が限界値下回るとむしろ経済に重荷
○成長志向の政策で政府の資金調達懸念も
○研究開発集約型企業に資金回す仕組みを
金利はなぜこんなに低いのか。経済成長率が低いから金利が低いのか、金利が低いから低成長なのか。それともどちらも正しく、両方の相乗効果で低金利から抜け出せないのだろうか。
コロナ危機後には、政府債務は一段と膨らむ見通しだ。そうなれば国債により高い利回りが要求されるようになり、低金利...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2634文字
関連企業・業界
業界: