デジタル時代の法とは(複眼)
宍戸常寿氏/稲谷龍彦氏/若目田光生氏
[有料会員限定]
デジタル技術の急速な発展が変えるのは、人々の生活や企業活動だけではない。各種の規制や法律のあり方、さらには刑事司法の仕組みまで見直さないと、コロナ危機対応を含めて、日本は世界的なイノベーション競争に劣後しかねない。気鋭の論客に聞いた。
◇ ◇ ◇
ゴール重視の枠組みに 東大法学部教授 宍戸常寿氏
デジタル技術の急速な発展で社会や経済は大きく変化しており、法律のあり方も変わらざるをえない。過去の技術や産業構造を前提にした硬直的な法規制が、現代では不合...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り3980文字