70歳現役阻む年金の壁 働き方・所得項目に中立的に
高山憲之 年金シニアプラン総合研究機構理事長
[有料会員限定]
ポイント
○70歳まで保険料納めても応分利得なしも
○失業保険も65歳直前の退職を促す要因に
○富裕層への対応は年金以外の税制などで
○70歳まで保険料納めても応分利得なしも
○失業保険も65歳直前の退職を促す要因に
○富裕層への対応は年金以外の税制などで
70歳までの就労機会確保を企業の努力義務とする改正法が3月末に成立し、日本は70歳現役社会の実現に向けて動きだした。だが実現を阻む制度の壁がいくつかある。本稿では、その主要な壁を指摘したい。
◇ ◇
1つ目の壁は60歳到達時に現れる。白石浩介・拓殖大教授と筆者の研究による...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2709文字