新製品、新奇性・意味性両立を 企業経営の針路
恩蔵直人 早稲田大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○アジア企業のイノベーションは停滞気味
○経営幹部の過度なリスク奨励には要注意
○顧客志向強すぎると新製品の新奇性低下
○アジア企業のイノベーションは停滞気味
○経営幹部の過度なリスク奨励には要注意
○顧客志向強すぎると新製品の新奇性低下
新製品の成否を握る鍵が創造性(クリエイティビティー)であることは以前から指摘されている。だが新製品の創造性をもたらす先行変数が何であるかは明確ではなく、創造性を備えた新製品が企業に成果をもたらすかどうかについても十分に論じられていない。本稿では、シェリル・ナカタ米ノースカロラ...

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
-
【関心高い記事】
- 植田和男氏が寄稿した「経済教室」一覧
関連キーワード