/

春にぴったりサバ缶サンド 栄養豊富で食感さわやか

NIKKEI STYLE

4月1日、フランスでは"poisson d'avril"(ポワソン・ダブリル=4月の魚)と呼ばれ、魚の形をしたパイやケーキを食べるそう。この魚は、4月にたくさんとれるサバを指すといわれています。それにちなみ、今日はサバ缶を使った料理を紹介しましょう。

栄養豊富で、骨までやわらかく食べられるサバ缶。長期間保存できるので、非常食として備蓄しておくのもおすすめです。サバ特有のにおいや脂っぽさが苦手、という人もぜひ今回のレシピはお試しを。粒マスタードがくさみをやわらげて食べやすく、タマネギの味と食感がさわやかな、春にぴったりのサンドイッチです。

材料(2人分、1人当たり463kcal)
・サバ水煮缶詰1/2缶(約100グラム)
・タマネギ20グラム
・粒マスタード小さじ2
・ニンジン1/4本(50グラム)
・塩少々
・A[レモン汁小さじ2、オリーブ油小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、塩・こしょう各少々]
・グリーンリーフ2枚
・コッペパン2個
・オリーブ油大さじ1

作り方(調理時間20分)

(1)ニンジンは細切りにする。塩少々をふって約5分おき、水気をしぼる。ボウルにAを合わせ、ニンジンを加えて混ぜ、約10分おく。

(2)サバは汁気をきり、粗くほぐす。タマネギはみじん切りにする。サバとタマネギを合わせ、粒マスタードを混ぜる。

(3)パンは横に切り目を入れ、内側にオリーブ油を塗る。グリーンリーフ、(2)、(1)をはさむ。

献立の例 ジンジャーエール

ひとくちメモ

コッペパン 学校給食でおなじみ、紡錘形のパン。昔ながらの趣がありますが、最近では専門店ができ、再ブームになっています。フランスパンなどで作ると、また違った仕上がりに。

(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)

[NIKKEIプラス1 2020年3月28日付]

これまでに掲載した「かんたんレシピ」の記事はこちらからご覧ください。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません