ポピュリズムによる人心分断の「壁」と闘う舞台 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ポピュリズムによる人心分断の「壁」と闘う舞台

世界のありようと向き合う 回顧2019演劇

[有料会員限定]

世界のありようと演劇はどう向き合うのか。静岡県舞台芸術センター(SPAC)のこの秋のニューヨーク公演は、そんな問いかけを発したようだ。舞台を招いた芸術センターの芸術監督は「国連総会の開かれている今ここで上演された意義は大きい」と語った。SPAC芸術総監督の宮城聡が演出したギリシャ悲劇「アンティゴネ」が争いのむなしさを描く劇に組み替えられていたことへの称賛だ。

仮想敵をつくって人心分断の「壁」を生...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1247文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません