記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら
明治俳句の革新者たる正岡子規は早世し、高浜虚子と河東碧梧桐が衣鉢を継いだ。2人は争い、虚子率いる「ホトトギス」が俳壇の王位に座る。碧梧桐は敗北し、作品は〈赤い椿白い椿と落ちにけり〉が知られるのみ――一般の俳句史はこのように整理しがちだ。それに正面から異を唱えたのが書家の石川氏による本書である。
「碧梧桐が、俳句をどこまでも文学的表現ととらえ、前へ進めようと試みているのに対して、高浜虚子は、俳句を…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
会員の方はこちら
電子版トップ
「NIKKEI全国社歌コンテスト」各賞決定
台風19号 救援募金受け付け
電子版有料会員なら「ストーリー」も読み放題
天気 プレスリリース検索
アカウント一覧
訂正・おわび