/

この記事は会員限定です

野中郁次郎(9)庭師のバイト

31歳で休職、米国へ留学 アルバイトで生活費工面する日々

[有料会員限定]

米カリフォルニア大学バークレー校から合格通知が届いたものの、富士電機製造には留学制度はなく、自費で留学するしかない。本社勤労部長の奥住高彦さんに米国に留学したいと伝えると、理解を示し、「留学資金はあるのか」と心配した。お金はないと正直に話すと、「50万円を無利子で貸すから持って行け」と即断した。この資金がなければ到底、留学は無理だったろう。

渡航費用も調達しなければならない。思案を巡らし、富士電機

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1139文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

野中郁次郎

一橋大学名誉教授で経営学者の野中郁次郎さんは、自ら「平凡な人間」といい、高校時代に簿記の試験で5点を取ったことも。それでもめげずに、持ち前の粘り強さで「知識創造理論」など、世界的に評価される数々の理論を打ち立てた学者人生を振り返ります。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません