/

この記事は会員限定です

野中郁次郎(5)早稲田大学

サークル活動に精を出す 政治学者の本 英語で輪読会

[有料会員限定]

早稲田大学には、あまり強い思い出がない。入試のレベルは高かったが、生意気な言い方になるが、当時はあまりいい学者がいなかったのではないか。1954年に入学後、英国憲政史のゼミナールに入ったものの、出席しても全く面白くない。ゼミに出なくなって単位も取れなかった。ゼミの単位を落としても、英語でカバーすれば卒業に必要な単位は満たせる制度だったのは、せめてもの救いだ。

講義やゼミには魅力を感じなかったが、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1143文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

野中郁次郎

一橋大学名誉教授で経営学者の野中郁次郎さんは、自ら「平凡な人間」といい、高校時代に簿記の試験で5点を取ったことも。それでもめげずに、持ち前の粘り強さで「知識創造理論」など、世界的に評価される数々の理論を打ち立てた学者人生を振り返ります。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません