尿意 数値化してみた 頻繁な介助にサヨナラ
革新との遭遇(3)
[有料会員限定]
「センサーで尿の量を測れるんです」。取材で記者(28)はこんな話を聞いた。超音波の跳ね返りから尿のたまり具合を計測できる機器で、既に約150の介護施設が導入している。開発元に向かった。
超音波で検知
訪ねたのは2015年に設立し、今春に排尿センサー「DFree(ディーフリー)」の販売を始めたベンチャー企業のトリプル・ダブリュー・ジャパン(東京・渋谷)。創業のきっかけは最高経営責任者の中西敦士さん(33)が米国留学...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り988文字
関連企業・業界
業界: