薬価、下げられない? 国内収益なお不十分 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

薬価、下げられない? 国内収益なお不十分

製薬業界の代弁者 多田正世氏

それぞれの責任(3)

[有料会員限定]

劇的に効くが目が飛び出るほど高い薬。がん免疫薬「オプジーボ」騒動は、技術革新に伴う薬の高額化と国民負担のあり方を私たちに問題提起した。製薬業界は、膨張する医療費への歯止めをどう考えているのか。日本製薬団体連合会の多田正世会長に聞いた。

――あまりに高額な薬が増えています。もっと価格を下げられませんか。

「最近、C型肝炎を完全に治す新薬が登場した。数カ月で完治し、その後の薬剤費はゼロになる。大変な...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2121文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません