中銀発行の「法定デジタル通貨」 スウェーデンなど導入準備 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

中銀発行の「法定デジタル通貨」 スウェーデンなど導入準備

[有料会員限定]

みなさんの財布にある紙幣や硬貨は「法定通貨」と呼ばれます。これに対し、紙幣や硬貨を使わず、主にネット上でやりとりするものを「仮想通貨」、中央銀行が発行した仮想通貨は「法定デジタル通貨」と呼びます。

日本円や米ドルなどのように国の信用が裏付けされるのが特徴です。仮想通貨「ビットコイン」などは運営企業の経営環境に左右される可能性がありますが、法定デジタル通貨はその心配がありません。

実際に法定デジタ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り231文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません