/

この記事は会員限定です

学生知り抜き 満足度磨く 出席率や就職先データ 多角的に分析

ニーズ・課題 あぶり出す

[有料会員限定]

大学がマーケティング手法を取り入れて学生の満足度を高める「エンロールメント・マネジメント(EM)」に力を入れ始めた。山形大学や京都光華女子大学は情報システムを整備し、授業の出席率などのデータを分析して学生向けサービスを拡充できないか探る。顧客である学生のニーズや課題をあぶり出して施策に反映し、大学の魅力アップを目指す。

山形大は2012年9月、東京都内でEMの勉強会を2日にわたって開いた。初日は...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1889文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません