戦国耐えた仏 伝え続ける守り人
赤後寺(滋賀県長浜市高月町) 古きを歩けば(13)
[有料会員限定]
厨子(ずし)の扉が開くと、痛ましい2体の仏像が現れた。9世紀の十一面千手観音は42本の腕のうち残るは12本だけで、頭上にいただいていたはずの十一面もない。10世紀の聖観音も手首から先がない。滋賀県長浜市高月町の赤後寺(しゃくごじ)の仏は、戦国の傷を今に伝える。
「天下統一」 戦いの陰に破壊・略奪
京に近い近江は何度も戦場と化した。織田信長や豊臣秀吉ら戦国の英雄が駆けた戦場は、同時に略奪や破壊の...
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。