邪馬台国論争が再び白熱 「九州説」派巻き返し
[有料会員限定]
畿内か九州か、日本史古代の3世紀に邪馬台国はどこにあったのか――。魏蜀呉が争った中国「三国志」時代、魏国へ使者を送った邪馬台国と女王・卑弥呼の実像を巡る論争が再び活発になっている。
目立つのは九州北部などに邪馬台国があったとする「九州説」派だ。2009年に奈良県の纒向(まきむく)遺跡から大型建物の遺物が見つかり「畿内説」優位が確定したかにみえたが、九州説派から反論の書籍などが相次いでいる。明治時...
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。