経鼻ワクチン開発へ 千葉大、塩野義と研究部門 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

経鼻ワクチン開発へ 千葉大、塩野義と研究部門

コロナとインフル用から

[有料会員限定]

千葉大学医学部付属病院は新型コロナウイルスをはじめ、感染症に関連するワクチンの研究を強化する。4月には塩野義製薬と共同研究部門を立ち上げ、鼻の中に噴霧する「経鼻ワクチン」の開発を目指す。コロナワクチンに関する研究も専用機関を立ち上げてさらに進める。

「ヒト粘膜ワクチン学部門」を塩野義製薬と4月に設置し、期間は5年を予定する。千葉大から22人が参加し、塩野義は複数人の研究員を派遣する。まずコロナや...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り751文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません