人工光合成、30年に実証 水素製造を低コストで
三菱ケミやトヨタ
[有料会員限定]
三菱ケミカルやトヨタ自動車、東京大学などは太陽光と二酸化炭素(CO2)を使ってプラスチック原料を作る新技術「人工光合成(総合2面きょうのことば)」の大規模実証実験を2030年に実施する。水から分解した水素にCO2を反応させ、プラスチック原料を作る。製造時にCO2を出さず、脱炭素につながると期待されている。化石燃料由来のプラスチック原料に対するコスト競争力を高め、40年までの実用化を目指す。
新エ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り271文字