国民と政府 対等な政策論を
小林慶一郎・慶応大学教授
[有料会員限定]
世界的な感染症や長期経済停滞時の政策論を考える際に、経済学を使う意義はどこにあるのか。経済学の特徴である合理的期待理論の思考法が政策論議を「民主化」する、という論点から考えてみたい。
合理的期待理論では「人間は合理的な思考にもとづいた将来期待を持ち、その期待の下で行動するはずだ」と考える。この合理的期待の「合理性」には、実は、2つの意味がある。
1つは、ふつうの意味での合理性である。迷信にとらわ...
関連企業・業界
業界: