妊娠希望の女性、人工授精「理解正確」3割
治療内容・確率、誤解多く
[有料会員限定]
妊娠を望む女性らの不妊治療の知識について国立成育医療研究センター(東京)が調査したところ、「人工授精」の内容を正しく理解している人は約3割にとどまることが分かった。不妊治療は2022年4月から公的医療保険の適用拡大が決まっており、今後は効果的な情報提供の在り方が課題となりそうだ。
調査は同センターと女性向け体調管理アプリ「ルナルナ」の運営会社が共同で実施。妊娠を希望するアプリ利用者約4千人に尋ね...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り359文字