海賊版、民間連携で抑止 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

海賊版、民間連携で抑止

日米などの著作権団体、国際捜査を要請

[有料会員限定]

人気漫画やアニメを不正に視聴する海賊版への対策で、出版社や動画配信会社で構成する日米中など10カ国超の著作権保護団体が2022年4月、共同で国際組織を立ち上げる。国境を越えて海賊版が横行するなか、捜査当局の国際連携は不十分との指摘がある。新組織は被害情報を共有し、各国の当局に迅速な捜査を要請する。

日本国内の海賊版による被害額は漫画だけで21年1~10月に約8000億円。年6000億円前後とされ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り440文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません