塾の教材に定期テストの過去問 著作権侵害の可能性 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

塾の教材に定期テストの過去問 著作権侵害の可能性

弁護士 田中公悟さん

[有料会員限定]

中学生の娘が通う塾で、学校の定期テストの過去問が教材に配られたそうです。生真面目な娘から「著作権とか大丈夫だよね?」と尋ねられ、答えに窮してしまいました。

著作物の法的権利は主に著作権法で保護されていますが、著作物といえるためには、表現に創作性が必要です。中学校の定期テストは単純な漢字問題や計算問題だけではなく、一般的に創作性が認められるのではないでしょうか。

また、定期テストの著作権はテスト作...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り835文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません