/

ローソン 相棒は地元青果店

北九州発モデル、400店に拡大 「棚貸し」で日販5万円も

[有料会員限定]

コンビニと青果店が急接近している。ローソンで急増しているのが、地元の青果店が朝仕入れたばかりの野菜や果物を販売する店舗だ。仕入れや価格の決定権は青果店が持ち、店頭には旬の果物や目玉品が並ぶ。取り組みは北九州を拠点に関東などに拡大。全国画一の品ぞろえが基本だったコンビニが、地域ニーズに合わせて大きく変わろうとしている。

「安い。この値段じゃ普通は買えない」

11月2日、千葉県柏市にオープンしたローソン

この記事はMJビューアーご購読者限定です。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません