広がる育成の輪(中)いでよ 学内発起業家
12大学連携 サポート力磨く
[有料会員限定]
7月末の朝、中部の12大学で学生や研究者の起業を支える担当者が20分割されたビデオ会議の画面にそろった。起業家サポート人材を育てるプログラムの参加者だ。4月から1年間、ストックオプション(新株予約権)の仕組みや資本政策といったスタートアップ企業に必要な知識を、8回の講義と映像教材を通して学んでいる。
知財活用を学ぶ
この日のテーマは「利益相反」。大学の研究者が経営者を兼ねた場合、適切に申告しなけれ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1495文字