慶大、振動で緊張緩和効果
スマートウオッチ実験で確認
[有料会員限定]
慶応義塾大学の皆川泰代教授らはスマートウオッチで心拍に似せた振動を与えると、緊張する場面でも心拍数が上がりにくくなることを実験で確認した。体内の心拍などの状態を感じ取る感覚の優れた人でより効果があるという。今後は最適な振動の仕方を検証し、2~3年以内に緊張を抑える装置の実用化を目指す。
人は一般に、ストレスなどの精神的な緊張が神経を介して、心拍や呼吸などに表れる。これまでに、心拍を模した振動で刺...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り517文字