(社説)転換期迎えた後発薬促進策
[有料会員限定]
新薬の特許が切れた後に製造される後発医薬品の使用を促す政策が転換期にきている。後発品がある薬のうち実際に後発薬が使われた割合は2020年9月時点で78.3%となり、政府目標の80%をほぼ達成した。だが医療費抑制の観点では課題があり、足元では供給不足の問題も浮上している。
後発薬は先発薬と有効性や安全性が同じだが、研究開発費が小さいので保険診療で使う際の薬価は割安になる。医療の質を落とさずに医療費...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り599文字