(281)「いい質問」をする会(中) - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

(281)「いい質問」をする会(中)

寛容性ある社会の実現を

[有料会員限定]

今回も7月にオンラインで開いた東京工業大学の「池上彰先生に『いい質問』をする会」の模様を紹介します。学生の疑問は社会のあり方や人生の幸せにも及びました。

質問 政府、企業、国民がよりよい日本を目指しているのに、うまく進んでいるように思えません。何が課題なのでしょうか。

池上教授 いい質問だけれど非常に難しいですね。社会や組織をよりよく変えようとしても、改革に必要な知識や経験を持ったリーダーがいな...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1206文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません