鉄道、変動運賃制導入の課題 負担の公平性 理解得る必要
手塚広一郎・日本大学教授
[有料会員限定]
鉄道分野へのダイナミックプライシングの適用が注目されている。5月28日に閣議決定された「第2次交通政策基本計画」では、通勤時間帯などの混雑緩和を促進させる施策例として、変動運賃制(ダイナミックプライシング)に言及した。
ダイナミックプライシングとは、季節や時間帯などに応じて価格を変動させる枠組みの総称で、ホテルや航空分野などで採用されている。時間帯にかかわらず価格が一定の状態と比べ、各時間帯の市...