/

この記事は会員限定です

静岡市の飲食店と健康食 県立大、厚労省基準

弁当など共同開発 県産食材でバランス良く

[有料会員限定]

静岡県立大学は静岡市内の飲食業者と共同で、健康食の基準「スマートミール」に沿った食事を相次いで開発した。各社は静岡県産の食材を多く使いながら、カロリーや塩分を抑えた栄養バランスの良い弁当やメニューの販売を始めた。産学の協力で開発した健康食を通じて、生活習慣病の防止や健康の増進につなげるほか、地域活性化の目玉にする狙いもある。

スマートミールは厚生労働省が定めた生活習慣病予防など目安に基づいた認証...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り894文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません